RSS
 

メッシュキャップを古着で活かしたコーデ10選!おしゃれに使いこなす色味のポイントもご紹介!

メッシュキャップを古着で活かしたコーデ10選!おしゃれに使いこなす色味のポイントもご紹介!

引用元:https://www.instagram.com/p/CUMPQWfPjTX/

コーデのアクセントに大活躍する帽子。
いろんな形や素材があって、差し色などにも使いやすいですよね。

帽子は夏には日差し避けにもなって便利なアイテムですが、素材によっては帽子の中が蒸れてしまうのが難点でもあります。

そんな夏のコーデには「メッシュキャップ」がおすすめ◎

メッシュ部分に通気性がありキャップのツバ部分で日差し避けもできるので、夏のコーデにぴったりです。

少し間違えるとダサくなったり垢抜けない感じになりそうなメッシュキャップですが、ちょっとしたコツでかっこよく取り入れることができます。

メッシュキャップを取り入れたいけど、どんなメッシュキャップを購入するか迷ってしまう人は、帽子のデザインがオシャレなブランドを選ぶと良いですよ。

有名なブランドだと、

・NEW ERA
・THE NORTH FACE
・TOMMY HILFIGER
・STUSSY

などのメッシュキャップがおすすめです!

メッシュキャップをコーデにどんな風に取り入れるとおしゃれに着こなせるか、この記事で解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

メッシュキャップをおしゃれにコーデするコツ

メッシュキャップをコーデに取り入れる際は、洋服との色のバランスに気をつけましょう。

色選びのコツは、その時のコーデの主役になっている色のメッシュキャップをかぶると、コーデにまとまりが出やすくなります。

言い方を変えると、メッシュキャップの色に合わせたコーデを組むことが大事です◎

出来るだけキャップの色に近い色味でコーデを組むと、簡単にメッシュキャップを着こなすことができますよ。

柄のあるメッシュキャップを合わせる場合は、コーデアイテムは無地で無彩色を主にしたものがおすすめ。

アイテム同士が喧嘩せず、コーデがまとまりやすくなります!

コーデに色を使いすぎると失敗しがち!

メッシュキャップは色鮮やかなものもたくさんあるので、コーデに取り入れる際は、コーデ全体で色を使いすぎないようにしましょう。

色を使いすぎるのと同様に、柄を使いすぎてしまってもコーデを失敗してしまうことがあります。

コーデの失敗が心配な人は「コーデ全体の色味を統一」「柄を取り入れる際は1点だけ」にするのがおすすめです!

また、頭の形や髪型でも、メッシュキャップのコーデの雰囲気も変わってきます◎

自分の頭の形に合っていない大きさのものを被ると、コーデが野暮ったく見えてしまいます。

そのため、自分の頭のサイズに合ったキャップを探すのが重要です。

メッシュキャップの被り方も工夫しよう!

メッシュキャップは若干大きめのサイズ感で選んでおくと、コーデが失敗しにくくなります。

襟足にボリュームがあれば前髪はキャップの中に入れ、襟足にボリュームがなければ前髪を出して被るとイマドキっぽい雰囲気が出しやすいですよ。

髪型にボリュームがある場合は、メッシュキャップを浅めに被ると可愛らしくコーデに取り入れられます。

スケーターライクのコーデをするときは、メッシュキャップを後ろ向きに被るとスケーターっぽさをより一層演出できます。

メッシュキャップを古着に活かしたコーデ10選!

それでは実際に、メッシュキャップをおしゃれに着こなしたコーデ例をご紹介していきます。

色合わせのコツもご紹介していますので、コーデの参考にしてみてくださいね!

1.ダウンベストと色味をあわせたメッシュキャップでワークスタイル

1.ダウンベストと色味をあわせたメッシュキャップでワークスタイル

引用元:https://www.instagram.com/p/CUMPQWfPjTX/

コーデの主役アイテムになっているダウンベストのカーキ色にメッシュキャップの色味をあわせて、ワークスタイルで仕上げました。

ボトムスが暗めの色味なので、靴とインナーは白であわせてさわやかな雰囲気もプラスしています。

2.黒をメインカラーに使ったアメカジスタイル

2.黒をメインカラーに使ったアメカジスタイル

引用元:https://www.instagram.com/p/CUMPQWfPjTX/

プリントの柄にインパクトのあるインナーシャツにあわせて、コーデは黒を主役に。

アウターにもさりげなく黒のラインが入っているので、メッシュキャップも黒であわせてコーデに統一感を出しました。

3.メッシュキャップを主役にした色合わせでポップなカジュアルコーデ

3.メッシュキャップを主役にした色合わせでポップなカジュアルコーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/CeiezpzPPJf/

色がたくさん使われたメッシュキャップを主役にして、コーデのアイテムもそれにあわせた色合わせにしました。

メッシュ部分の黄色にあわせたシャツ、つばとロゴワッペンにつかわれた青をボトムスにしてコーデを仕上げています!

4.赤が印象的!メンズライクなカジュアル古着スタイル

4.赤が印象的!メンズライクなカジュアル古着スタイル

引用元:https://www.instagram.com/p/Cski52qvkVy/

こちらのコーデはメッシュキャップの赤にあわせてトップスをチョイスしたメンズライクなカジュアルスタイル◎

トップスもボトムスも大きめなサイズ感なので、トップスをタックインしてシルエットを整えました。

5.プリント以外の色味をモノトーンで統一した古着個性派コーデ

5.プリント以外の色味をモノトーンで統一した古着個性派コーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/Cs7v-fEP7qD/

色がある部分をトップスやボトムスのプリント部分だけにして、たくさん色があってもまとまりのあるコードに仕上げました。

メッシュキャップのフロント部分が白色なので、足元は白を取り入れてコーデに軽さをプラスしました。

6.シンプルなアイテム合わせにアクセントでメッシュキャップを使う

6.シンプルなアイテム合わせにアクセントでメッシュキャップを使う

引用元:https://www.instagram.com/p/Cs7v-fEP7qD/

白のロンTにデニムとシンプルなアイテム合わせに、アクセントでメッシュキャップを合わせたコーデ。

シルバーアクセをたくさん身につけることで、コーデにこなれ感を演出しています!

7.メッシュキャップの紺色にあわせたアイテム選びでストリートカジュアルに

7.メッシュキャップの紺色にあわせたアイテム選びでストリートカジュアルに

引用元:https://www.instagram.com/p/Cs7v-fEP7qD/

こちらのコーデも、メッシュキャップのネイビーに合わせたアイテム選びでコーデを仕上げています!

オーバーサイズめなボーダーポロシャツは、サイズ感がルーズなので、ボタンはあえて一番上まで留めています。

ボーダーの配色にあわせたブレスレットが、コーデのアクセントになっています♪

8.シャツのプリントからメッシュキャップの色をあわせたカジュアルコーデ

8.シャツのプリントからメッシュキャップの色をあわせたカジュアルコーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/Cs7v-fEP7qD/

シャツのプリントに使われている赤色を、メッシュキャップの色に取り入れたカジュアルコーデ。

シンプルなアイテムあわせなので、足元にはブロックチェックのバンズスリッポンで古着っぽさを出しました。

9.ラグランのプリントを主役にした古着アメカジスタイル

9.ラグランのプリントを主役にした古着アメカジスタイル

引用元:https://www.instagram.com/p/Cs7v-fEP7qD/

ラグランTのプリントがインパクト抜群なので、そのままコーデの主役に◎

たくさん色が使われているように感じますが、実は赤・青・モノトーンのみで構成されているんです。

派手なプリントTシャツは、プリント部分からコーデアイテムの色選びをすると、コーデが失敗しにくくなりますよ。

10.色味を抑えたシンプルなアイテム選びで大人ストリートコーデ

10.色味を抑えたシンプルなアイテム選びで大人ストリートコーデ

引用元:https://www.instagram.com/p/Cs7v-fEP7qD/

メッシュキャップの色味にあわせて、色数を青・白・黒に絞ってコーデを組みました。

オーバーサイズめなアイテムですが、トップスをボタンつきシャツにすることですっきり大人っぽい印象を演出しています。

まとめ

以上、メッシュキャップのコーデのコツや、実際のコーデ写真などをご紹介しました。

メッシュキャップといえば「一歩間違えるとダサくなるかも」と思われがちなアイテムですが、色合わせを間違わなければ簡単にコーデに合わせることができます。

暑い季節は、日除けにもなりますし、コーデのアクセントにもなります。

後ろ側がメッシュになっているので、通気性もばっちりで暑い季節に大活躍すること間違いなし◎

ぜひあなたのコーデスタイルにあった、お気に入りのメッシュキャップをラッシュアウトで探してみてくださいね。

帽子・キャップ一覧を見る

キャップ

バンダナの一覧を見る

バンダナ

Tシャツの一覧を見る

Tシャツ
9つのサービス


ページトップへ